園だより 2025年8月

「園だより」7月の出来事より

夏本番の暑さにも負けずに、子どもたちは水遊びに夢中です!
まだまだ水が顔にかかるのが苦手な子やちょっぴりドキドキの表情も見られますが、水遊びをするよ~と伝えると嬉しそうに準備を始めたりメルちゃん人形や水風船を持って楽しそうに遊んでいます。
水遊び以外にも赤・青・白・黄色の色水遊びをしました。子どもたちは2つの色を組み合わせて何色が出来るのか発見と楽しさでいっぱいでした。シャンプーボトルを使ったので強く押す力も必要で、初めは出なくて苦戦している子も何度も挑戦していく中で押せるようになり最後は色水が無くなってしまうくらい集中していました!
ご飯を食べたあとはすでに眠そうなお顔がチラホラ・・・午前中に外で日差しを浴び、毎日ぐっすりとお昼寝をしている子どもたち。
午後になったらまたエンジン全開!お部屋でマットを使ってトンネルや家をつくって友だちと遊んでいますよ。

「園だより」8月の予定

いつの間にかセミの大合唱が聞こえてくるようになりました。厳しい暑さの中、水遊びやセミの抜け殻を観察したりと子どもたちは夏をおもいきり楽しんでいます。
暑い時期は疲れも出やすいので、こまめな水分補給や室内の温度調節など園でも心がけていますが、ご家庭でも1日の疲れを次の日に残さないように気を付けていただければと思います。
また保護者のみなさまにはお忙しい中、7月5日の保育参観にご参加いただきありがとうございました。8月のルクミーにて保育参観の写真も載せておりますのでご覧いただければと思います。

「給食だより」8月号より

お盆の精進料理

「精進」という言葉は、宗教的な意味で身を清める修行に励むことをいいます。
精進料理は、肉や魚(動物性たんぱく質)を使わず、穀類・豆類・野菜などの食材だけで素材の味を生かした料理をいいます。ビタミン・ミネラル・食物繊維など、ふだんは不足しがちな栄養が多く含まれ、生活習慣病の予防にも役立ちます。
お盆は、先祖や亡くなられた人たちの霊をまつる行事ですが、その内容は地方の風習や宗派によってさまざまです。

夏バテ予防の食事

暑い日が続くと、体調を崩して夏バテを起こしやすくなります。食事を通じて夏バテ予防を行いましょう。

夏バテ知らずの丈夫な身体を作る栄養素

  • たんぱく質(卵・肉・魚・大豆・牛乳)
  • ビタミンC(野菜・果物)
  • ビタミンB1(豚肉・レバー・枝豆・豆腐)
  • ミネラル(海藻・乳製品・レバー・夏野菜)

落ちた食欲を取り戻すひと味つけ

  • カレー粉→さまざまなスパイスで食欲増進
  • ショウガ→少し加えるだけで独特の風味に
  • 酢やレモンなどのクエン酸→後味がさっぱりして食べやすくなる

園児募集中!

NDCにこにこ保育園は、神戸市ポートアイランド内にある企業主導型保育園です。
お子様の可能性と主体性を尊重し、生活や遊びの中で「生きる力」を育みます。

園だより

前の記事

園だより 2025年7月